竹山病院で働く魅力

スキルアップできる環境「看護師としてキャリア形成が可能です」

Point.1 スキルアップ

当院の地域包括ケア病棟は、緊急入院の患者様も少なくないため、看護師としてのキャリアをペースダウンさせることなく、技術と経験を積むことができます。

Point.2 在宅復帰に全力

地域包括ケア病棟で働く醍醐味は、患者さんの在宅復帰をゴールとした看護を実践できることです。
地元の医療資源を最大限に活用するだけでなく、強力な多職連携によって患者さんの早期在宅復帰を全力で目指します。

退院経路割合(R2.5月時点)

スタッフインタビュー「様々なキャリアをお持ちの方が活躍中です」

中途採用が大多数の竹山病院には、どのようなキャリアを持った人がいるのか?どのような思いで働いているのか?インタビューを通じてご紹介し ます。

「在宅復帰を叶えたい」

看護師 T.Kさん(救急外来からの転職)

なぜ、竹山病院を選びましたか?

竹山病院は、地域包括ケアの病院なので、患者様がリハビリをして自宅へお帰りただくという使命があります。
自分は、患者様が安心して、ご自宅に帰る希望を叶えられるような援助をしたいと考えたからです。

やりがいを感じるのはどのような時ですか?

リハビリのゴールを迎え、ご自分の私服を着て、退院される姿を見た時です。

今後の目標や理想をお聞かせください

人の心に寄り添える人になり、看護師として知識・技術面を向上し、「あなたが看護師になってくれてよかった」と思ってもらいたいです。

「地域の患者様に寄り添う仕事」

ケアワーカー M.Iさん

なぜ、竹山病院を選びましたか?

友人に働きやすくて、良い病院だと紹介されました。
実際に入職した後も、顔が見える関係性でとても居心地が良いです。

やりがいを感じるのはどのような時ですか?

私たちケアワーカーは、患者様の日常生活のお世話を中心にさせていただいていますが、その際に「ありがとう」と言っていただけるのは嬉しいですね。

今後の目標や理想をお聞かせください

患者様に寄り添い、優しさと思いやりをもってこの仕事をしていきたいです。
この病院に来て良かったと思える患者様が一人でも多くなってくれると嬉しいです。

「ママさんナースも大活躍」

看護師 S.Tさん(急性期病院からの転職)

なぜ、竹山病院を選びましたか?

子供が1歳を迎え、再就職先を検討していたところ、託児室があり、自転車で通える竹山病院を見つけました。
事前の見学で、スタッフが明るく対応してくれ、院内もきれいで「地域包括ケア病棟」は初めてでしたが、臨床経験を活かし働ける病院として迷いなく決めました。

やりがいを感じるのはどのような時ですか?

以前の急性期でもやりがいはありましたが、患者様の生活を知らないまま退院されることも多々ありました。
竹山病院では、退院後の生活を想像し多職種でその実現に向け関わっています。
大変なケースもありますが、患者様や家族が望む形で退院を迎えられた時にはうれしい気持ちになります。

今後の目標や理想をお聞かせください

患者様の生活圏を見ると、自分の住む地域に暮らす方が多くいることがわかりました。
病院の看護だけに留まらず、地域を支えられる様な仕事をして貢献していきたいです。

看護師としてのスキルアップ

看護師 M.Iさん(小児科からの転職)

なぜ、竹山病院を選びましたか?

これまで経験のない成人・老年看護を通して看護師としてのスキルアップを考えていました。
不安もありましたが、採用面接の際、ゆっくり学んでいけるとのお話があり、働くことを決めました。
また、妊娠・出産したのちも復帰しやすく、長く勤められる環境も気に入りました。

やりがいを感じるのはどのような時ですか?

最近は、勤務帯のリーダーを任されることも増え、後輩の相談に乗ったり、様々な場面で判断し指示をすることも増えました。
もっとこうしたら良かったと反省することも多々ありますが、メンバーとして勤務するときとは違うやりがいを感じ勉強になります。

今後の目標や理想をお聞かせください

現在、院内研究を通して、患者様の今後の方針について、看護師間でより効果的に情報共有をする方法を考えています。
これまで以上に、患者様の退院後の生活を見据えた看護が提供できるよう、取り組んでいきたいです。

福利厚生「職員が長く安心して働けるように」

竹山病院では、職員の皆さんが働きやすい環境づくりに努めています。
よく利用されている福利厚生の一部を紹介させていただきます。

自車通勤可能

横浜市の病院では許可されていないことも多い自車通勤が可能です。
満員電車に乗らずに通勤できるので、電車が苦手な方や、お子さん連れでも快適に通勤できます!

車で快適通勤

職員食堂

リーズナブルな値段(360円)で一汁三菜の食事が食べられる職員食堂があります。
お弁当を用意しなくても良いのは助かりますし、栄養バランスも良いので、是非ご活用ください。

食堂の風景

ある日のメニュー

法人忘年会

小規模病院だからこそできる、病院全体での忘年会を毎年開催しています。
今年も同僚や、他職種メンバーの協力のおかげで業務をこなせました。
日頃の頑張りをお互い労いましょう!(もちろん自由参加です)

院内保育室

当院では365日24時間対応の院内保育室を併設しています。
職員の皆さんからは「子どもが近くにいると安心して勤務できる」、 「日勤だけでなく夜勤時にもお願いできて助かる」と好評です。
※利用方法や料金など詳細情報は見学時にお尋ねください。

エントランス

先生がお出迎え

保育室の様子